この度、FLIP適用の際の有益な情報として一般の方にも広くご参照いただくため、ワーキンググループでの検討成果を公開いたしました。 同じく一般公開しております以下の「FLIP研究会14年間の検討成果のまとめ」と併せまして、耐震性能設計技術の向上のための一助となれば幸いです。
これまでFLIP研究会員のお客様のみ配布をしておりました「FLIP研究会14年間の検討成果のまとめ」は、FLIPの適切な利用法や実際の機能・能力を広い範囲の技術者の方にお知らせできるよう、以下より無料でダウンロードいただけます。
![]() |
「FLIP研究会14年間の検討成果のまとめ」は、平成23年までの14年間にわたるFLIP研究会の成果をとりまとめたもので、地震時の構造物の被害程度を精度よく予測するための高度な解析技術を「事例編」、「理論編」の二部編成でとりまとめています。 例えば、事例編ではFLIP解析と耐震性能設計(第1章)、よくある問題点と解決策(第4章)の要点を、種々の構造物ごとの具体的な解析事例(第3章)とともにとりまとめています。 |
||
「FLIP研究会14年間の検討成果」ダウンロード![]()
|
|||
正誤表と修正資料 ![]()
|
解析のモデル化の際に,参考になるように,解析の適用性の検討などに使用した解析サンプルデータを付録CDに収録している.ジョイント要素等のやや複雑な境界面等におけるメッシュ作成の参考にされたい.各事例のメッシュ展開図等は収録していないが,必要に応じて出力して検討されたい.なお,ここでは,FLIPver606相当で解析実行可能な解析データを収録した.ただし,具体的な対象施設の名称や,地震波形については割愛する.また,バッチファイルは添付していないので,解析実行時には必要なファイルを割り付ける必要があり注意されたい. |
サンプルデータ ダウンロード |
【重力式岸壁の解析】 自重解析用データ:stat.d 自由地盤解析用データ:ff.d 動的解析用データ:dyna.d |
【横桟橋の解析】 自重解析用データ:stat.d 自由地盤解析用データ:ff.d 動的解析用データ:dyna.d |
【矢板式岸壁の解析】 自重解析用データ:stat1.d , stat2.d (築堤解析) 自由地盤解析用データ:ff.d 動的解析用データ:dyna.d |
〒604-0844
京都府京都市中京区仲保利町185
時事通信社ビル5階
TEL 075-253-1240
info@flip.or.jp