![]() |
FLIPコンソーシアムでは、FLIP ROSE®プログラムを用いた解析業務を発注される公的機関の発注者の皆様からのFLIPプログラムについてのご質問※、基本的な使用方法に関する講習会(無料)へのご参加を受け付けております。 また、有料にて「FLIP技術アドバイザー契約」「FLIP解析受託サービス」をご利用いただくことも可能です。 詳しくは、FLIPコンソーシアム事務局 カスタマーサービス までお気軽にお問い合わせくださいませ |
FLIP ROSE®プログラムは、以下の表A~Eの通り、砂質土の液状化による構造物被害予測機能が用意されています。
それぞれの地震津波対策プロジェクトにおける特徴に合わせて、A~Eの機能から適切なものを選択いただき、ご使用ください。(A~Eの参考資料については、こちらをご参照ください。) |
元数: | 排水条件: | 微小変形解析: | 有限変形理論: | 主な地盤要素: |
2次元解析 | 非排水解析 | A | D | マルチスプリング要素 |
排水解析 | B | E | カクテルグラスモデル要素 | |
3次元解析 | 非排水解析 | C | × | マルチスプリング要素 |
なお、今後はこれに加えて粘性土の圧密沈下解析機能や圧密途中での地震応答解析なども追加される予定です。
|
適切な利用方法のために | 発注者の方へのお知らせ |
FLIPの適切なご利用方法や実際の機能・能力をご確認いただくために、「FLIP研究会14年間の検討成果のまとめ」をご活用ください。 |
「事例編」、「理論編」、「サンプルデータ」のダウンロード
「一般社団法人FLIPコンソーシアム 平成24年度研究成果報告書」 【東日本大震災事例解析WG】 |
「一般社団法人FLIPコンソーシアム 平成25年度研究成果報告書」 【杭軸方向挙動WG】 |
「一般社団法人FLIPコンソーシアム 平成27年度研究成果報告書」 【粘性土モデル化WG】 |
「一般社団法人FLIPコンソーシアム 平成28年度研究成果報告書」 【大変形解析WG】 |
〒604-0844
京都府京都市中京区仲保利町185
時事通信社ビル5階
TEL 075-253-1240
info@flip.or.jp