LOGO
  • キーワード検索
    • and or
    カテゴリー一覧
    • ・全カテゴリ
    • >入会について
    • >購入について
    • >プログラムについて
    • space>FLIP ROSE 2D
    • >解析について
    • >その他
  • 全カテゴリのQ&A一覧
    • Question ver.7シリーズからの新機能「固有値解析機能」とはどんな機能ですか?
    • Answer 地盤・構造物系の(微小ひずみ時の剛性と質量に対する)固有振動数と固有振...
    • Question Ver.シリーズからの新機能「SUS法」とはどんな機能ですか?
    • Answer 砂の非排水せん断の終局状態(Steady State)におけるせん断応力Susを指定す...
    • Question ver.7シリーズからの新機能「鋼材の強制変位解析」とはどんな機能ですか?
    • Answer 地震前の長期の地盤変形によって鋼材に生じる断面力を考慮して、地震時の挙...
    • Question ver.7シリーズからの新機能「非線形はり要素(修正武田モデル)」のことを...
    • Answer 鉄筋コンクリート部材は鉄筋の配置が非対称になる場合もあることから、曲げ...
    • Question ver.7シリーズからの新機能「透水(排水)解析」、「カクテルグラスモデル...
    • Answer カクテルグラスモデルとFLIP に導入した透水(排水)解析機能を組み合わせ...
    • Question 旧販売プログラムのver.6.0.6と現在の販売プログラムver.7シリーズの機能で...
    • Answer ver.6.0.6とver.7シリーズでは以下の機能が大きく違います。
    • Question FLIPプログラム本体は、FLIPSIMやFLIPGENのようにアイコンが自動生成して立...
    • Answer FLIP本体はGUIアプリケーションではありませんので、アイコンをクリックし...
    • Question FLIPメインプログラムのexeファイルをダブルクリックして実行しましたが、...
    • Answer FLIPメインプログラムは、GUIアプリケーションではありませんので、直接、e...
    • Question FLIP ROSEは、他のソルバーで解析した初期応力結果を読込み動的解析を実施...
    • Answer 出来ません。
    • Question FLIPの節点数(NUMNP)、要素数(NUMEL)、材料数(NUMMAT)上限値を教えてくださ...
    • Answer 以下の説明の通りとなります。
    • Question 旧版のver6.0.6 とver7.2.3以降とでは機能面での差はありますが、同じ解析...
    • Answer ver6.0.6 とver7.2.3以降とでは、誤差が累積することなどが理由で、計算結...